Archive of posts with tag 'Python'

scipy.curve_fitによる三角関数をつかったモデルフィット

1つのファイルで完結する簡単な例。

PyROOTを起動した時にno current threadというエラーがでる

問題 もうROOTを使うこともあまりないのですが、いざ必要になってPyROOTを起動しようとしたときに、「Fatal Python error: PyThreadState_Get: no current thread」とでて、

numpy.fftのテンプレート

matplotlibのテンプレートにつづいて、numpyでFFTするときのテンプレートです。1.5 MHzのsin関数を5.8MHz 4ビット分解能のADCで5000点サンプルしたときの結果です。np.fft.fftfreq()関数で周波数軸も求められるので、Hzで表示しています。

matplotlibのテンプレート(Rubyユーザ向け?)

仕事の都合でPython (numpyとmatplotlib)を使わないといけないのですが、numpyの関数スタイルとmatplotlibのオブジェクト指向がなかなかなじめなくて効率が悪いなーと思っています(毎回ウェブで書き方を調べないといけない)。matplotlib.plotの関数とaxesの関数で名前が違う(set_xlim()とxlim()とか)のがすごくややこしい。

Raspberry PiでI2C接続の128×64 OLEDに日本語を表示(美咲フォント)

先日のmbed nucleoでの128×64ピクセルOLEの駆動試験に続き、今年の冬の雷雲ガンマ線観測で使用するRaspberry Pi 3でも128×64ピクセルのOLED(Alibabaの販売サイト/Adafruitの販売サイト)をI2Cインタフェース経由で駆動してみました。画面そのものは小さいですが、16x2行のディスプレイよりも少ないインタフェース線数で、より多くの情報を表示することができます。みなさんも自分の電子工作で使ってみては。

Pythonのスプライン補間はscipyのInterpolatedUnivariateSpline

1000ノット以上のデータを補完しようとしてメモリ不足になる場合は、numpyのinterp1dではなく、scipy.interpolate.InterpolatedUnivariateSpline(x,y,k)を使いましょう。