All Stories

Plotly.jsのサンプル(誤差棒付き時系列データ)

JavascriptのプロットライブラリPlotly.jsがオープンソース化された(オフィシャルの発表; 日本語記事)ので、雷雲ガンマ線観測実験のデータをブラウザ上で表示するために使ってみました(以前記事にした最近流行りのプロットライブラリd3.jsを使うこと考えましたが、簡単なことをしたい時には大げさすぎるので今回はPlotly.jsです)。

【読んだ本】ヤマザキマリ/望遠ニッポン見聞録

[tmkm-amazon]9784344021501[/tmkm-amazon]

ハコスコ タタミ1眼(T1)を体験

2015年11月17-18日に渋谷で開催されたTech Crunch Tokyo 2015に参加してきました。直接会うことはできなかったのですが、クラウドファンディングを一緒にやらせてもらったacademistや、11月14日のサイエンスアゴラのオープンサイエンスセッションで同席した湯村さんも参加されていた模様。全体としてはあまり刺激的な講演がなくて、表面的な話が多かったなという印象。初めて参加したのですが、結局、イベントビジネス的な側面が大きいと感じました。来年も1万円払って行くかどうかは微妙。 サムライインキュベート榊原さん @samurai_ken に朝一番でブースに来て頂きました‼︎ いつも榊原さんのフロンティアスピリットを見させて頂いていたので嬉しいです!引き続き頑張ります。 pic.twitter.com/RDwNPc7dd7 — 鳥居佑輝 Yuki Torii (@yukito077) November 18, 2015

Space Tide 2015のビデオが公開されています

2015年10月26日に、Tokyo Design Weekの中で開催された、民間主導の宇宙開発についてのカンファレンス「Space Tide」のNVSさん配信のビデオがYoutubeで視聴できるようになっています。ぼくも参加したかったのですが、別の出張予定がはいっていてかなわなかったので、翌日見ました。NVSさんに感謝。

雷雲ガンマ線検出器の温度プロット - AT&T M2X

今シーズンの観測に向けて鋭意開発中の雷雲ガンマ線検出器(関連: カミナリ雲からの謎のガンマ線ビームを追え!on アカデミッククラウドファンディング「アカデミスト」)ですが、観測サイトへの展開を来週にひかえて、現在は研究室で長時間の試験運転中です。ガンマ線の計数データや温度などのHousekeeping(HK)データは、通信回線経由で解析サーバに伝送しているので、ほぼリアルタイムで検出器の動作状況がモニタできます。(検出器の内部では、Raspberry Pi 2上でデータ取得ソフトウエアとHK取得ソフトウエアが動作していて、とくにHK取得ソフトウエアは、SPI通信でHK収集用のADCから温度計などのアナログ値を読みだしています)

【読んだ本】吉田友和/10日もあれば世界一周

[tmkm-amazon]9784334037963[/tmkm-amazon]

【読んだ本】長與善郎/復刻版 少年滿洲讀本

[tmkm-amazon]9784199070365[/tmkm-amazon]

【世界のWiFi事情】ブリュッセル空港

先日、Cubesat Symposiumでベルギーを訪れた際、ブリュッセル空港のWiFiの使い方でハマったので、書いておきます。結論を先に書くと、1回目の登録作業で最後に表示されるユーザ名とパスワード(長い)を、最初の画面に戻って入力しないといけません。

Thunder Cloud Project - クラウドファンディングによる雷雲の観測実験

【8/18 22:50の追記】すでに15人の方がサポートを表明してくれています!ありがとうございます。

【読んだ本】Randall Stross/Yコンビネーター

[tmkm-amazon]9784822249465[/tmkm-amazon]

mbedを使った水やり装置 (ベランダ菜園用)

今年の春〜夏の初めにかけて、氷川台の農協でガザニア×2鉢を購入したり、6月ごろにゴーヤーカーテンを導入したり、モスバーガーのおまけでもらったペチュニアの種を植えたら花を咲かせたりした結果、ベランダ菜園のプランタが一気に増加して、朝夕の水やりが結構大変になってきました。夏休みにはしばらく家を開ける時期もあって、その間の水やりが心配です。

オリエンタルラジオ/渋谷QUATTRO(12/25)のチケット先行予約

今日6/28の無限大ライブで発表されたとおり、オリエンタルラジオ/RADIO FISHが2015年12月25日に渋谷CLUB QUATTROで開催する「RADIO FISH PARTY - オリエンタルラジオ10周年音楽祭」の先行予約がeplusで開始になりました。受付期間は2015/6/28(日)18:00~2015/7/20(月)23:59とのこと。結果の発表は7/25のようです。

【RubyROOT】ヒストグラムをフィットする例

RubyROOTで1次元ヒストグラムのテキストデータを読みこんで、TH1D(Double型の1次元ヒストグラム)に変換し、一次関数+ガウシアンでフィットしてプロットする例を示します。RubyROOTのインストール方法は「RubyROOTをHomebrewでインストールする」を参照してください。

【オリエンタルラジオ】2nd/3rdシングルリリース!(2015/05/27)

オリエンタルラジオの二人とFISH BOY(中田弟)をはじめとするダンサー4人のグループ「RADIO FISH」の2nd/3rdシングルが2015年5月27日(水)に同時リリースされました(プロフィールはこちら)。毎月の渋谷無限大でのトーク&音楽ライブがほとんど即完状態になってきた、3回目のブレーク中のオリエンタルラジオ。12月の渋谷クアトロでのライブに向けて、楽曲がどんどん増えていっています。

Homebrewでgnuplotをインストール(X11/PDF/no Lua)

Homebrewでgnuplotを入れたら、X11でウインドウを開いてプロットできない状態になりました。以下のようにオプションを設定すると、「普通のgnuplot」っぽく、X11でグラフィカルにプロット結果を確認できるようになります。

MacBook Pro (Late 2011) のSSDを1TBに!

5万円以下で買える1TBのSSDに交換したら、空き容量がいままでの10倍以上(40GB→500GB)になって、仕事中の精神衛生状態が一気に改善された、というお話。