All Stories

【読んだ本】九井 諒子/ダンジョン飯 1巻

[tmkm-amazon]9784047301535[/tmkm-amazon]

Wordpressのインポート中に画面遷移が止まるときの対処法

Wordpressのサーバを移行するときに、xmlファイルでコンテンツを書き出して、Wordpress Importerを使うことが多いと思います。

[Suzaku/Heasoft] XIS powerspectrum calculation

Uploaded an example code to calculate powerspectrum of time-sliced XIS data to this gist entry. Enjoy.

【mbed】STM32 Nucleoが(ようやく)Yosemite対応!

STMicroelectronicsのARM系マイコン「STM32」を搭載したmbed対応のボード「Nucleo」シリーズが便利です。arduino互換IOと追加のIOポートがついた20〜80MHzのARMコアが搭載されたボードが1枚1500円くらいという手頃な値段で販売されています。

【市民科学プロジェクト】Planet Fourを翻訳しました

有名なCitizen Science(市民参加型の科学研究)であるZooniverseのなかの沢山のプロジェクトのうちの火星表面の探査プロジェクト「Planet Four」を日本語版に翻訳しました。

【Rubyで単位付き計算】X線fluxをluminosityに変換する例

Soki Sakuraiさんのruby-dimensionalを使うと、Rubyで単位付きの計算がとても綺麗にできます。

【読んだ本】竹田恒泰/日本人はなぜ日本のことを知らないのか

[tmkm-amazon]9784569799339[/tmkm-amazon] 欧米に出張に行ったり旅行にいったりして、世界の歴史に興味を持ったのですが、その前に、自分があまりに日本の歴史、とくに、平安位時代より前の歴史を知らないことに気づきました。「まぼろしの邪馬台国」をみた影響で、邪馬台国のことをネットで調べたりしていたのですが、いかんせん資料がほとんどないので、どの人の考えも憶測の域を出ていません。が、ネットサーフィンを続けるうち、古事記や日本書記といった、後世(といっても西暦700年とかだから、今から1300年以上前に編纂された)の文書には、神々が活躍する時代〜人間の時代のことが詳しく「説明」されていることを知りました。小学校や中学校で古事記や日本書記の名前は教わりましたが、そこに何が書かれているかはぜんぜん習った記憶がありません。

【写真付き】MacBook Pro 17インチ (Early 2011)のHDDをSSDに交換

MacBook Pro Early 2011 (17インチ)のHDDをSSDに交換しました。手順は誰でもできる簡単なものですが、星型のトルクスドライバが必要な点だけ注意ですね。この世代のMacBook ProはCore i7のCPUを積んでいて、計算性能的には現役です。HDDで律速されるデータIOを、SSDに交換して改善することで、まだ数年は使えるマシンに生まれ変わります。

【Mechanize/Ruby】Amazonへのログイン

Amazonのウェブサービスの操作を自動化しています。RubyでMechanizeを使ってAmazonにログインしようとしたのですが、「Cookieを有効にしてください」の表示がでてしまってうまく行きませんでした。

【読んだ本】那須 正幹/ズッコケ中年三人組age47

[tmkm-amazon]9784591131855[/tmkm-amazon]

[ROOT] TGraphからTSpline3を作成する

ROOTのTGraphでデータ列を保持していて、そのスプライン補間関数(cubic splineならTSpline3)を構築したいときは、以下のようにTSpline3::TSpline3(const char* name, const TGraph* g, …)というコンストラクタを使用しましょう。

NuSTAR Cycle 1 Accepted Targets released

エネルギーの高いX線の撮像・分光観測を特徴とするNASAのX線天文代NuSTARの第1期公募観測の採択天体が公開されています。

【読んだ本】馳 星周/夜光虫

[tmkm-amazon]4043442033[/tmkm-amazon]

Emily Burns / Homewrecker

2/17の朝、宇宙研に向かう電車の中でTuneIn Radio(5年くらい使っているすばらしいラジオアプリ。当然有償版を購入済み)でBBC Radio1を聞いていたら、ひさびさに、集中して聞き入ってしまう曲に遭遇しました。ちょっと前のm-floっぽさ、声の透明感、バックグラウンドのループ、どれもいいです。TuneInは録音ボタンが便利で、気になった曲をすぐ録音して、後でShazam等で誰の何という曲か調べられるのがいいです(選局が素早いのももちろん良い点です)。今回は、DJ (Huw Stephens)がいる深夜番組で、曲の後に「Emily BurnsのHomewreckerでしたー」と紹介してくれたので、Shazamする手間が省けました。